当院からのお知らせや、先生方やスタッフの近況など、様々な情報を発信しています
毎年6月に開催される菖蒲まつりを見に、東村山の北山公園に行ってきました。
訪れた日は梅雨も一休みで暑く、しっかり花を堪能してきました。
東村山と言えば、だんご、肉汁で食べる武蔵野うどん! 田舎風の固めの麺に、肉入りの汁はとても美味しくて大好き。せっかくなので、きれいになった西武線東村山駅西口のビルに市の産業・観光案内コーナーでお店を教えてもらいました。(インターネットから手打ちうどん屋さんマップ、焼きだんご屋さんマップがダウンロード できます)
今回訪れたお店「きくや」さん、駅から5分ほどの場所にあり、店内は満員でしたがなんとか座れて、汁が二種類ついたミックスを注文。定番の肉汁とカレー汁もついてお得な上に大満足でした。最初から天ぷらがついてるのも嬉しいところです。
お腹を満たしたら、菖蒲まつりの紫の「のぼり」を頼りに歩くこと10分。途中、赤い弁天橋を渡り辿り着きました。
北山公園の奥にはこんもりした「八国緑地」が広がり、その前を多摩湖線が走ります。
出店で買った「だいじょうぶ だぁどらやき」をお土産に、帰りは「駅までの近道」という立て看板のとおりに行きとは別の道で駅へ向かいました。
ユニークな公園を見つけて道中は退屈することはなく、楽しい散策でした。 ー女子スタッフの散策ー
こんばんは、古川です。
2014FIFAワールドカップ、我らが日本代表、いよいよ、明日、グループリーグ最終戦です。 ここまでの2試合、なかなか思い通りの結果が得られていませんが、可能性がある限り、最後まで諦めずに戦い続けるしかありません! 日本の目指しているスタイルは攻撃的サッカー。 とはいえ、相手の力が上の試合では守備的にならざるを得ない時間帯が長くなるのも仕方ないこと。 組織的に積極的にプレーし続け、耐えるところはしっかり耐え、ここぞという場面では勇気を出して、リスクを冒してでも攻める。
全力を出し切って、絶対に勝たなければなりません!
ガンバレ、ニッポン!
ーDr古川ー
東京ガスのお料理教室、今回は立川まで遠征して、『「美虎」五十嵐美幸さんに学ぶ初夏を彩る中国料理』に参加しました。弱冠22歳でTV「料理の鉄人」に女性中華料理シェフとして鉄人に挑んだ五十嵐さんは、今も超人気のシェフです。
メニューは
☆海老と竹の子の揚げパン
☆鶏むね肉とズッキーニの炒め
☆しらす炒飯
☆豆腐スープ
「食感」を大事にされている五十嵐シェフは、
・鶏むね肉は繊維にそってカットする・鶏の下味は旨味を閉じ込めてから卵白片栗粉でコーティングしてツルっとしたなめらかな食感をだす・フライパンに鶏をいれたら火が通るまでいじらない・エリンギは斜めに角をつくってカットして食感をよくする・炒飯はご飯に軽く卵をまぜあわせておくなど沢山のポイントを惜しげなく教えて下さいました。
家に帰って復習、復習。スタッフ仲間の皆さんにもごちそうしなくてはなりません! ー女子スタッフのお稽古ー
先日、石けんのデコパージュ作りに参加してきました。
「デコパージュ」とは、フランス語でdecouper(切り抜く、切り裂く)などの意味で、紙や布などに描かれた絵や模様を切り抜き、貼って物の表面を飾る技法で専用のコーティング剤を塗り重ねて完成します。
今回は石けんに紙ナプキンをデコパージュしたので、必要な材料は石けん、型紙、好きな模様のペーパーナプキン、筆(刷毛)、ケマージュ(専用のコーティングのり)、ぬれ布巾。ケマージュは、手芸屋などで扱っているそうです。
型紙用の用紙の上に石けんを置いて型を描き、ハサミで切り取る。くり抜いた型紙を使うとナプキンから絵柄を選ぶ時に隠れてしまうため、残ったほうのフレームを使うとわかりやすいかと思います。
好みの柄のナプキンに型紙を載せて鉛筆で線を描き、切り取る。切り取ったナプキンは三枚重ねになっ ているので、はがして一番上の柄だけ使用。
次にケマージュを石けんに塗ります。周りと表面にまんべんなく塗り、その上から切り取りったペーパーを皺が寄らないように丁寧に貼付け、しばらく乾燥させます(20分ほど)。中央から貼付けると、空気が入らずにうまく行くみたいです。
乾いたら、ナプキンの上からコーティングするようにケマージュを塗り重ねます。ナプキンよりはみ出し気味でOK。白っぽくなりますが、乾くと透明になります。また乾燥させて、再度コーティングのために塗ります。 一晩置けば完成! 飾ったり、プレゼントしたり、もちろん自分でも手洗いに使用します。
作り方はシンプルなので、一度行程を覚えたら何個もサクサク作れて楽しいです。火を使わないので、夏休みにお子さんと一緒に作ってみるのもおすすめです。
ー女子スタッフのデコパージュー
西東京市田無にある東京大学生態調和農学機構(旧東大農場)と西東京市が共同でおこなっている「ひまわりプロジェクト2014」に今年参加します。
今日は、今後のスケジュールの説明会、米川智司先生からひまわりの種についての講義、そしてひまわりの種まきが行われました。(写真はひまわりの種です。)
ひまわり畑で皆さんとご一緒に、ひまわりの種を植えていきました。 今後、防鳥ネット掛け、ひまわり迷路作り、ひまわり収穫、そして10月のひまわり搾油まで作業が続きます。
旧東大農場は、東京ドーム約6個分の広さを誇る広大な農場です。 8月中旬~8月下旬の土、日、月を除く期間に、『ひまわり迷路一般公開』もあります。 皆さん、ぜひ、「ひまわり迷路」に遊びにいらして下さいね。 活動の様子はまたご報告させていただきます。 ーひまわりスタッフー
二回目の石神井公園にある東京ガスの料理教室へ行って来ました。 この日のメニューはスティックチーズケーキとビビン麺。 チーズケーキはとってもしっとりして、 オレンジの風味が爽やかに仕上がりました。
ビビン麺はタレの配合が抜群です!
辛くて旨味があって夏にピッタリなお料理でした。
お教室の先生は材料をたくさん食べ比べて 一番オススメな物お紹介してくれます。帰り道に、オススメの韓国麺とコチュジャンを購入して…。
家へ帰って復習!復習!
~女子スタッフのお稽古~
モンマ歯科女子会 Tea Partyをお昼休みに開催しました。 午前中、非番の女子スタッフが総出で集まり、準備開始です。 (当院は遅番、早番の2交代制です)
ガラスのお皿に、ケーキを並べて、フォークの上にはギモーヴ、そしてケーキの脇にあじさいの花びらを飾ります。
コップには、メロン、グレープフルーツ、オレンジ、マンゴ、アメリカンチェリーを入れ、
ダージリン、アールグレイ、ピーチの紅茶の茶葉を二日間かけて水だししたオリジナルブレンドを注ぎます。 特製フルーツティーの出来上がり、題して「モンマ歯科オリジナルブレンドティー」です。
お料理上手のスタッフyoukoさんが、お米を一升炊いて、ちらし寿司を作ってきてくれました。鳥の唐揚げ、山椒の昆布煮もあります。 午前中の診療が終わり、女子スタッフがそろいました。 実は今日は、16年間勤務してくれていた女子スタッフkeikoさんの送別会も兼ねていました。
女子会ですが、門間先生、後藤先生、古川先生もkeikoさんとのお別れを惜しんで、次々と登場です。 みんなで、記念写真を撮りました。
keikoさん、お疲れさまでした。どうぞ、お元気で。また、遊びにいらしてくださいね。 ースタッフ一同ー
リヴィングひばり教室(モンマビル2階)では、毎月1回、ラ・ヴィー・オンフルール(ひばりが丘のお花やさん)によるフラワーアレンジメントレッスンが開催されています。
お教室にお邪魔して生徒さんの作品を拝見させていただきました。 今月は「ハンドバックブーケ」。
『ジューンブライダルのこの季節にピッタリのバッグ型ブーケで実際に花嫁さんが持つタイプと同様、取っ手で持つことが出来ます。季節のお花、アジサイを入れて、皆さんフレッシュに可愛らしく仕上がりました。』
と、ラ・ヴィー・オンフルールのオーナー宇野先生のお話です。 とてもキュートなブーケで、こんなブーケをお部屋に飾ったら雨の日もハッピーな気分になれますね。私もほしくなりました♬byお花大好き女子スタッフ
こちらは、今週のモンマ歯科受付のお花、紫陽花と芍薬です。 ーフワワーアレンジメント:ラ・ヴィー・オンフルールー
こんにちは、古川です。
いよいよ、あと1週間を切りました、サッカーブラジルW杯! 親善試合の結果は2連勝。収穫と課題が出ましたね。
さて、5月18日、東京ミッドタウンで開催された“夢を力に2014 サッカー日本代表戦応援イベント”に行ってきました。 ゲストはサッカー元日本代表キャプテンの宮本恒靖さん。 W杯に向けて、たくさんの共感できる話をしていただきました。 中でも1番印象に残ったのが、“控え選手の重要性”。 選手であれば、誰もが試合に出たいのは当たり前。その中でいかに監督の決断を受け入れて、チームに何をもたらすことができるかが大事。
サッカーは、言うまでもなくチームスポーツですからね。 チーム一丸となる難しさを、キャプテンとして身を持って実感したからこそのアドバイスでした。
さてさて、僕もあと一週間、いろいろと調整しないとなあ(笑)
ーDr古川ー
西武線所沢駅の構内でカレー屋さん「camp express」に入りました。
「キャンプ」をモチーフとした店内に店員の制服、小物までがアウトドアな雰囲気を醸し出すカレー屋さんで、野菜たっぷりのカレーライスを注文しました。 メニューはいくつかありますが、なかなか野菜を多く摂取するのが難しい毎日なので、「一日分の野菜カレー」という名前に素直に惹かれてのオーダー。 一品ごと、オーダーを受けてからオープンキッチンで調理され、アツアツのカレーが鉄なべで出てきます。
大きめにカットされた色とりどりの野菜がゴロゴロ、一日に必要な野菜の量350gが入っているというわけ。食感もよく、カレーの味もなかなかです。 ボリュームもあるので、食べ終わる頃にはかなりの満腹感と満足感が得られました。
店内のディスプレイも面白いですが、シャベル形のスプーンや赤いチェックのお馴染みの水筒、飯盒なども置かれ楽しいひとときを過ごせます。 店舗は様々な駅にあるようですが、ひばりが丘からは、所沢駅改札内のエミオ店が近くてお勧めです。
駅なかの立地のせいか昼食時は、「1人でランチタイム」の女性の方がたくさんいました。 ー女子スタッフー
※詳しくは、当院ホームページ『西東京市在住の方の成人歯科健診・歯周疾患検診について』をご覧ください。
ホームページ 定例会ご報告です。
当院ホームページも、スマートフォンからのアクセスが多くなりました。皆様により快適に閲覧していていただくためにもスマートフォンでの閲覧サイトを改良してまいります。いま、しばらくお待ち下さい。
写真の「にゃらんの肉球まんじゅう」は当院WEB 担当、高橋氏からの差し入れです。 迫力のおまんじゅう、美味しくいただきました。そして、こちらは高橋氏おすすめのアプリです。7分間のエクササイズで1時間分の効果があるそうです。
◯7 分間エクササイズ - 7 Minute Workout Challenge
高橋氏、今朝も頑張ってエクササイズに励んで出社でしょうか!?
Q:上の親知らず2本と左下の親知らず1本を歯医者さんで抜歯しましたが、右下の奥親知らずはそのまま抜かなくてもよいといわれました。 親知らずとその手前の奥歯との間にある隙間に、よく食べ物が挟まり、虫歯にならないか気になっています。抜かなくても大丈夫でしょうか?
A:右下の親知らずが横向きに生えてきて、一部の歯茎に埋まったままで。手前の奥歯(第二大臼歯といいます)にぶらさがっている状態が推察されます。 このまま放置した場合、第二大臼歯に深いむし歯ができてしまう可能性が高いので、抜歯したほうが良いように思われます。歯科で診察を受けることをおすすめいたします。
回答ー Dr荒川ー
Q:上下の奥歯のさらに奥に生えてくる親知らずについて、抜いたほうが良い場合と、そのままで良い場合との違いはなんですか?
A:上下の親知らず同士がきちんと咬みあっている場合には抜く必要はありません。咬み合う奥歯が増えることにより、食品を咀嚼する能力が向上しますので、丁寧なブラッシングを心がけて大切にしてください。
しかしながら、親知らずが斜めに生えてきていたり、あるいは、位置がずれていて、きちんと咬み合っていない場合には、咬み合わせや歯並びに悪い影響を及ぼしている可能性があります。悪影響の程度によっては、抜いたほうが良い場合も少なくありません。心配であれば歯科で診察を受けてください。 回答ー Dr荒川ー