保険診療と自由診療

歯科診療には、治療内容、治療法、使用する材料等によって、健康保険が適用される「保険診療」と適用されない「自由診療」とがあります。「保険治療」の場合、患者様のご負担は0~3割となりますが、「自由診療」の場合には、全額負担となります。

保険診療と自由診療

歯科診療には、治療内容、治療法、使用する材料等によって、健康保険が適用される「保険診療」と適用されない「自由診療」とがあります。「保険治療」の場合、患者様のご負担は0~3割となりますが、「自由診療」の場合には、全額負担となります。

保険診療と自由診療

「保険診療」は、国で定められた治療法かつ材料である場合にのみ適用されます。基本的な考え方としては疾病保険であり、予防処置には保険が適用されません。また、高度な技術を必要とする治療あるいは高額な材料を使用する場合には保険適用外となります。さらに、同じ治療法でも、使用する材料によって保険が適用されるか否かが決まります。

当院では事前に治療方法についてのご説明と、確認を行っておりますので、安心して治療をお受けいただけます。

自由診療の治療費例

治療項目治療費(税別)
全部被覆冠 ジルコニア・ポーセレン 135,000円
(税込148,500円)
メタルボンド・ポーセレン
(大成歯研ノンプレシャス限定)
135,000円
(税込148,500円)
ハイブリット・クラウン 98,000円
(税込107,800円)
ジルコニア・クラウン 98,000円
(税込107,800円)
ゴールド・クラウン 280,000円
(税込308,000円)
ファイバーコア(歯の白い土台) 38,000円
(税込41,800円)
部分被覆冠ハイブリット・インレー(白い歯) 70,000円
(税込77,000円)
ゴールド・インレー 100,000円
(税込110,000円)
義歯 ノンクラスプ義歯(バネのない義歯/歯数により変わる) 180,000円~
(税込242,000円〜)
金属床のノンクラスプ義歯 370,000円~
(税込407,000円〜)
コバルトクロム金属床 330,000円~
(税込363,000円〜)
チタン金属床 370,000円~
(税込407,000円〜)
ホワイトクラスプ
※クラスブ(歯にかかるバネ)
1カ所 45,000円~
(税込49,500円〜)
マグネットアタッチメント 1カ所 110,000円~
(税込121,000円〜)
マウスピース スポーツマウスピース等 38,000円
(税込41,800円)

当院では保険治療、自由診療、矯正治療費のお支払いの際にクレジットカード(分割可)が、ご利用いただけます。リボ・ボーナス払いも可能です。

保険診療

抜歯(矯正治療に関する場合以外)
むし歯治療
歯周治療(歯石除去)
親知らずの抜歯 

自由診療

インプラント治療
歯列矯正(一部例外あり)
審美治療
予防歯科(クリーニング・フッ素塗布)

使用する材料や口腔の状態で決定される治療

歯冠修復処理(詰め物、被せ物など)と、欠損補綴処理(入れ歯、ブリッジなど)は、使用する材料によって「保険治療」か「自由診療」に分かれます。

  保険診療 自由診療
詰め物・
被せ物
  • ・レジンジャケットクラウン
  • ・硬質レジンジャケットクラウン
  • ・CAD/CAMクラウン
  • ・硬質レジン前装金属クラウン
  • ・金属クラウン(銀歯)
  • ・オールセラミッククラウン
  • ・メタルボンドクラウン
  • ・ハイブリッドクラウン
  • ・ジルコニアクラウン
  • ・ゴールドクラウン
入れ歯
  • ・レジン床総義歯
  • ・レジン床部分義歯
    (メタルクラスプを用いた場合)
  • ・金属床義歯
  • ・シリコーン応用レジン床義歯
  • ・アタッチメント義歯
  • ・コーヌス・テレスコープ義歯
  • ・ノンメタルクラスプ義歯
  • ・インプラント義歯
ブリッジ
  • ・硬質レジン前装金属ブリッジ
    (ただし前歯部に限る)
  • ・金属ブリッジ
  • ・メタルボンドブリッジ
  • ・ハイブリッドブリッジ
  • ・ジルコニアブリッジ
  • ・ゴールドブリッジ
クラウン(被せ物)の治療例
保険診療の場合
《硬質レジン前装金属クラウン》

保険が適用されますが、天然の歯に比べると透明感が無いため、審美性は高くありません。また、材料が吸水するために汚れやすく、使用年数が長くなるにつれて変色が生じます。

自由診療の場合
《メタルボンドクラウン》

歯冠色の再現性に優れ、自然な歯に見えます。 また、材料が吸水しないため、変色が生じません。さらに、強度が十分であり、耐久性に優れます。 欠点は、内部に金属構造があるため、場合によっては透面度の再現性が不十分な場合があります。さらなる透明度の回復が必要な場合には、オールセラミッククラウンのほうが適しています。

義歯(入れ歯)の治療例
保険診療の場合
《レジン床部分義歯》

保険が適用されますが、メタルクラスプと呼ばれる金属製の鉤が用いられ、外観に触れる場合は見た目の自然感が大きく損なれます。また、金属材料の使用される範囲に制限があるために違和感が生じやすく、装着感が損なわれる場合や、耐久性に劣る場合があります。

自由診療の場合
《ノンメタルクラスプ義歯》

金属鉤がなく、外観に優れます。欠点は、歯の欠損状況によっては適さない場合があります。

欠点は、歯の欠損状況によっては適さない場合があります。 また、定期的なメンテナンスが必要であり、適応症や義歯の設計において、より細心の注意が必要とされます。

042-423-5775